ジモティートップ  >  kamebooksさんのプロフィール

kamebooksさんのプロフィール

kamebooksさんのプロフィール画像

結社/本八幡の古いビルの4階にあるオルタナティブスペース/月に一日だけ開くお金の使えない古本屋/あらゆるものからの避難所「ESCAPE」を主催/ 市川駅前の平屋で『ほんとひとやすみ甲羅文庫』を運営/古本市を主催/へらへらしてる


もっと見る


ニックネーム
kamebooks

認証
電話番号

評価
1 0 0

性別
男性

登録日時
2022/09/23

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

甲羅文庫の哲学室

6/16 市川市 市川南
甲羅文庫に、文筆家の杉原学さんをお迎えします。 「人には人の自殺予防〜乳酸菌より大切なもの〜」と題して、話を伺います。その後、皆さんで自殺について、ちゃぶ台を囲んで話したいと思っています。 日 時:6月16日14時〜 参加費:500円 定 員:5名 お申し込みはこちら→https://peatix.com/event/3941874 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 杉原学 1977年大阪生まれ。四天王寺国際仏教大学(現四天王寺大学)文学部中退。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科博士前期課程修了、後期課程中退。社会デザイン学修士。哲学専攻。研究テーマは「人間と時間との関係」。現在は執筆、研究、歌手活動などを行っている。単著に『考えない論』(アルマット)、共著に内山節編著『半市場経済』(角川新書。第三章「存在感のある時間を求めて」執筆)。ほかに『読むだけで神経が図太くなる!「伝説の親父」の奇行録 〜時々オカン〜』、『文筆家の分泌物』、『疾走しない思想「人間は、弱い生き物なのだ」と仮定する。』など電子書籍の個人出版も行っている。地域づくり情報誌『かがり火』にて対談企画「そんな生き方あったんや!」連載。楽曲はユーチューブで公開。世界で最も非生産的な会議「高等遊民会議」世話人。社会デザイン学会、日本時間学会会員。
05/05
イベント

6/23 甲羅文庫の読書会vol.8

6/23 市川市 市川南
6/23は、甲羅文庫の読書会を開催します。今回のテーマは「亀」。 亀が出てくる本や、亀について書かれた本、亀が飼いたくなる本を持って、お越しください。 ちゃぶ台を囲んで、楽しい時間を過ごしましょう。 6/23(日) 12:30〜14:30 参加費:500円(入甲料含) ご参加はこちらから→https://forms.gle/oPXaHqahgcz5n5D16
05/04
イベント

『資本主義よりたのしく生きる』トークイベント

6/29 市川市 市川南
『だめ連の資本主義よりたのしく生きる』の著者である神長恒一さんを甲羅文庫にお招きしてお話を伺います。 時 間:15時〜17時頃 参加費:1200円(当日、会場でお支払い下さい) 定 員:9名 お申し込みはこちらから→https://peatix.com/event/3939499 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 息がつまるような資本主義。 長年、オルタナティブな活動を通じて、多くの交流をしてきた「だめ連」の神長恒一さんに、資本主義よりたのしく生きる術をお聞きしようと思っています。 注意事項 •お客様のご都合によるキャンセルは受け付けておりません。 •お飲み物の持ち込みは自由です。 •小さな会場となります。お互いが気持ちよく過ごせるように、ご協力をお願い致します。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 資本主義で「ファイア」するのではない。 オルタナティブに生きて、資本主義を「ファイア」するのだ! 行き過ぎた資本主義と競争社会。 格差、貧困、生きづらさ、うつ、孤独……地球温暖化。 このどんづまった世の中で、資本主義よりたのしい社会を夢見て生きていくアナーキーな実践の書。 働かない、笑う、踊る、闘う、寝そべる、集う、語りあう、助けあう。 経済成長がなくても、人は豊かに生きられる!!! 【だめ連】とは…… 1992年、就職した会社を辞め無職だった神長恒一と、大学に留年中だったペペ長谷川が結成。 生産性というモノサシで人がはかられる資本主義社会を問題とし、社会の変革とオルタナティブな生き方を提唱。 以降、おもに路上を舞台に交流・トーク・イベント・諸活動路線で活動。「どんな人生、社会がいいのか?」を人びとと語りあいながら、労働と消費中心でない生き方を実践。ゲリラガーデンを行ったり、サウンドデモなどさまざまなアクティビズムにも参加。 アナキズム的な生を生きるポスト資本主義の脱成長的なムーブメント。 著書に『だめ!』(河出書房新社、1999年)、『だめ連宣言』(作品社、1999年)、『だめ連の働かないで生きるには?!』(筑摩書房、2000年)。
05/03
イベント

亀ノ講

5/24 市川市 市川南
市川駅近くの平屋にある甲羅文庫で「講」をやります。 小さく集い、小さく支え合う「亀ノ講」。 金曜日の夜。 仕事帰りに立ち寄って、一息つきませんか? ビールを買って立ち寄り、呑んで帰るも良し。 気になるおやつを買って立ち寄り、食べて帰るも良し。 仕事の愚痴を話して帰るも良し。 何となく気になった本を、パラパラと捲るも良し。 それぞれの「何か」を持ち寄って、考えたり、食べたり、飲んだり、怒ったり、祈ったり、黙ったりします。 ただ、信仰も、目的も、意味もない時間を過ごす寄合所です。 亀ノ講 5月24日(金) 18時頃〜22時頃まで 参加費:300円(入甲料含む)+持ち寄り
05/03
イベント

屋上朗読会

5/25 市川市 大和田
「ことば」を空に飛ばしませんか? 屋上で、ことばの朗読会を開催します。 朗読するのは、好きな詩でも、短歌でも、小説の一節でも、漫画のセリフでもOK! 誰かに言われた言葉でもOKです。 楽器を使用して、メロディーにのせてもOKです。 オープニングアクトとして、猫道さんとタダフジカさんをお招きします。 メインアクトは、あなたです! 開催日:5/25(土) 時 間:15時〜18時 参加無料。予約不要です。 食べ物、飲み物の持ち寄り大歓迎! みんなで、楽しく「ことば」を空に飛ばしましょう! 観覧のみの方も大歓迎です!
04/28
イベント

第19回Nishi-chiba book garden

4/20 千葉市 稲毛区
西千葉にあるHELLO GARDENにて、本のマルシェを開催します。 当日は、一日限りの小さな本屋さんが集まります。 どの本屋さんも個性たっぷり! 絵本に雑誌、写真集、小説、エッセイ、料理本、ZINEなどなど。 知らなかった面白そうな本に出会ったり、店主さんから、お薦めの本を聞いたり。 新しい本と人との出会いは、きっと楽しいはず。 あなたにとって、大切な一冊と出会えるかもしれませんよ。 お気軽に、お立ち寄りください。 会 場 HELLO GARDEN     千葉県千葉市稲毛区緑町1-18-8  時 間 11時~15時30分まで なお、雨天の場合は中止となります。 このイベントは、2005年から東京の谷中・根津・千駄木で行なわれている「不忍ブックストリートの一箱古本市」を参考にしています。http://sbs.yanesen.org/
12/09
イベント

第10回本八幡屋上古本市

3/3 千葉市
小さな本屋が入居している123ビルヂングの屋上で、一箱古本市を開催します。 当日は、一日限りの小さな本屋さんが集まります。 どの本屋さんも個性たっぷり! 絵本にZINE、写真集、小説、エッセイ、料理本などなど。 知らなかった面白そうな本に出会ったり、店主さんから、お薦めの本を聞いたり。 新しい本と人との出会いは、きっと楽しいはず。 あなたにとって、大切な一冊と出会えるかもしれませんよ。 お気軽に、お立ち寄りください。 会 場 123ビルヂング屋上     千葉県市川市大和田2-6-1 時 間 11時~15時まで なお、雨天の場合は中止となります。 ※新型コロナウィルスの感染状況により、中止とさせて頂く場合がございます。予め、ご了承下さい。 ※ご来場の際は、マスクの着用については、それぞれの判断でお願いします。 このイベントは、2005年から東京の谷中・根津・千駄木で行なわれている「不忍ブックストリートの一箱古本市」を参考にしています。http://sbs.yanesen.org/
12/09
イベント

『風に立つ愛子さん』上映会

11/19 千葉市 稲毛区 緑町
11/19の『第18回西千葉一箱古本市』の第2会場(Mikey house)では、藤川佳三監督によるドキュメンタリー映画『風に立つ愛子さん』を上映致します。 震災後、仮設住宅で暮らす愛子さんを追ったドキュメンタリーです。多くの人に観て欲しいです。 会場 Mikey house    千葉市稲毛区緑町2丁目12−9 時間 13時〜、15時30分〜 料金 1300円(学生 500円) 上映後には、座談会の場も設けたいと思っています。 https://youtu.be/gVyNfrrvvv8?feature=shared
10/23
イベント

第18回西千葉一箱古本市

11/19 千葉市
西千葉にあるHELLO GARDENにて、一箱古本市を開催します。 本好きが、好きな本や面白かった本をフリーマーケット方式で販売します。 当日は、一日限りの小さな本屋さんが集まります。 どの本屋さんも個性たっぷり! 絵本に雑誌、写真集、小説、エッセイ、料理本などなど。 知らなかった面白そうな本に出会ったり、店主さんから、お薦めの本を聞いたり。 新しい本と人との出会いは、きっと楽しいはず。 あなたにとって、大切な一冊と出会えるかもしれませんよ。 お気軽に、お立ち寄りください。 会 場 HELLO GARDEN     千葉県千葉市稲毛区緑町1-18-8  時 間 11時~15時まで なお、雨天の場合は中止となります。 このイベントは、2005年から東京の谷中・根津・千駄木で行なわれている「不忍ブックストリートの一箱古本市」を参考にしています。http://sbs.yanesen.org/
10/06
イベント

第9回本八幡屋上古本市

10/29 市川市 大和田
小さな本屋が入居している123ビルヂングの屋上で、一箱古本市を開催します。 本好きが、自分の好きな本や面白かった本をフリーマーケット方式で販売します。 一日限りの小さな本屋さんが集まります。 どの本屋さんも個性たっぷり! 絵本にZINE、写真集、小説、エッセイ、料理本などなど。 知らなかった面白そうな本に出会ったり、店主さんから、お薦めの本を聞いたり。 新しい本と人との出会いは、きっと楽しいはず。 あなたにとって、大切な一冊と出会えるかもしれませんよ。 お気軽に、お立ち寄りください。 会 場 123ビルヂング屋上     千葉県市川市大和田2-6-1 時 間 11時~15時まで なお、雨天の場合は中止となります。 このイベントは、2005年から東京の谷中・根津・千駄木で行なわれている「不忍ブックストリートの一箱古本市」を参考にしています。http://sbs.yanesen.org/
10/06

全10件中 1-10件表示