10時30分始業15時30分終業土日祝休みパート。 この働き方を望まない主婦0人説 (投稿ID : w5p59)

7
お気に入り登録
7
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2024年5月16日 14:12
作成2024年4月9日 11:36
10時30分始業15時30分終業土日祝休みパート。 この働き方を望まない主婦0人説の画像
10時30分始業15時30分終業土日祝休みパート。 この働き方を望まない主婦0人説 - 寝屋川市
10時30分始業15時30分終業土日祝休みパート。 この働き方を望まない主婦0人説 - 福祉

10時30分始業15時30分終業土日祝休みパート。
この働き方を望まない主婦0人説

頑張ってるお母様方へ

子供が本当に見たいのは、子供のためと
思っているあなたではなく、あなた自身が
心から楽しんでる笑顔です。

なぜなら、私は母親が子供のために
犠牲になる事を子供が望んでいないと
思うからです。

こんな事を言うと、頑張ってるお母様から
怒られるかもしれませんね。
それは、あなたが本当に頑張ってるから
だと思います。

私はそのことが本当に素晴らしいと思います。

では当社に応募されなくてもいいので、
まずは、以下の記事を読んでみてください。
そして読んでみてから応募するかどうか
決めてくださいね。

私の通勤経路には保育園があるのですが、
丁度、お母様たちが、自転車で子供を
朝送迎してる姿をよくみています。

そのお母様の中にはイライラしていたり
怒ってたりする方が多くいらっしゃいます。

子供が言う事を聞いてくれない。
保育園に行きたがらない。
早く連れて行かなきゃ会社に遅刻する。

子供を守るために頑張ってるのに、
子供は言う事を聞いてくれない。

中には、
「誰のために頑張ってると思ってるんだ」

こう思われてるお母様も中には
いらっしゃるのではないでしょうか?

そして、お母様が怒っては子供が泣き出す。
そう想像すると私は本当に切ないなあと
思います。

私はお母様も子供も誰も悪くないと思います。

そんなお母様の助けになればと思い、
当社では朝10時30分出社、
そして保育園の迎えに
間に合う、夕方15時30分終業のパートの
働き方を提案することにしました。

そう言って人が欲しいだけでしょ?
そう思う方もいるかもしれませんね笑。
その通りです笑。
忙しいものですから笑。

もちろん、こちらの都合もあります。
キレイ事だけ言いたいわけではありません。
仕事はちゃんとしてもらいますよ笑!

最後にあえて言わせてもらいたいのは、
必死に頑張ってる姿だけを子供に見せるより
生き生きと楽しく働いてる姿も
子供に見せてあげてください。

必死なお母様を子供が見ると
子供は、あなたの事を可哀想と思います。
そして、子供は大人になるのが嫌になります。

生き生きと楽しく働いてるあなたの姿を
見ると子供はあなたのことを
「いいなあ」って羨ましくなる。

そして、子供は早く大人になりたくなるのです。
私はそんな大人がいっぱいになる社会に
したいと思っています。

子供が本当に見たいのは、子供のためと
思っているあなたではなく、あなた自身が
心から楽しんでる笑顔です。

輝きステーション 所長
大崎篤史

・スタッフの声
輝きステーション 所長
大崎篤史さんインタビュー
https://youtu.be/a3kGrxAW3jM
(25分35秒)

出身地 
大阪府

生年月日 
1976年12月24日 45歳

動物占い
人間味あふれるたぬき
燃えたつようなパワーをもつ努力家。
陽の当たらない分野でも
決して手を抜かない。
人生のモットーは誠実、
勤勉、忍耐。栄誉や賞賛を
目的としない熱血青年。

繊細で細やかな面と共に
図太さがあり、少々の苦境には
へこたれない。
実生活は決断力が早く、
機敏な行動力で素早く物事を処理。
豊かな発想を活かす仕事で成功。

家族構成
4人家族(妻・息子・娘)

趣味 
スポーツ観戦
(主にメジャーリーグやラグビー)

入社26年目
輝きステーションを
任されたのは約1年前

仕事内容 
役職:所長
・運営管理
・経理確認
・支援計画作成・面談

求人広告をご覧の皆様こんにちは。

求職者の方に少しでも参考になればと思い
この場を借りてお話しさせて頂きます。

きっとお役に立てると思うので
最後まで、ご覧いただけたら嬉しいです。

私は、降光学園が運営する
輝きステーションで
働いております大崎 篤史と申します。

降光学園には25年前に入社し
約1年前から、この輝きステーションで
所長を任されております。

主な仕事は、施設の運営管理や
利用者様の支援計画の作成などを
させて頂いてます。

会社員にしては珍しいと思いますが
自ら希望するような形で、
所長になりました笑

会社側で計画していた事が、
停滞してなかなか
上手く進んでいないような状
態があったんですね。

その時に、自分が打開策を
提案したのがきっかけで
そのまま「僕がやります」という流れで
輝きステーションの所長を
任せて頂くことになりました。

もちろん、長年勤めていた
実績と信頼があったと思いますが笑

25年間、ずっと入所施設で働いていたので
一回環境を変えてみてチャレンジして
みたいという気持ちもどこかにあったと思います。

そして、チャレンジしてみた結果
新しい事業と新しいポジションなので
当然ですが毎日が凄く目まぐるしいです笑

25年間、入所施設におった経験が
活きることもありますが
基本的にやったことない
仕事ばっかりをやっているので。

入ってすぐは特に戸惑い
ましたし大変でしたね。

この辺は、これから新しく
採用されて入ってこられる方の
気持ちに寄り添えると思います笑

僕がやると言った事業の計画も
進めないといけないし
日々の業務もあったりとかで1日が
一瞬で過ぎ去って行きますね。

所長をやりますと言った事を、
一瞬後悔しそうにもなりました笑

また、その自分がパンパンの時に

利用者さんがコロナに
感染している状況があったり
濃厚接触者で従業員が
出勤できなくなったり・・・

仕事回らへんやんみたいな状態で笑
実際に職員さんが離職されて、
さらに現場が大変になったことも・・・

神様に、所長としての覚悟を
試されているような日々が続きました。

職員が足りなかったりすると結果的に
他の職員の負担も増えるし、
利用者さんの満足度も下がるので
本当に悪循環なんですね。

そんな経験があるので、所長として
防げる離職は防ぎたいと強く思いました。

そっから、より一層意識して
職員さんとコニュニケーションを
取るようにしました。

そして、何よりも「声にならない声」
を拾っていくことに、
全神経を集中して
気を配るようにしました。

ストレートに意見を言ってくれる
職員さんもいらっしゃいますが
基本的に、直接自分の思ってることを
言えなかったりする方のほうが多いので。

そうやっていくうちに、
あの行動をされた時は
こういう気持ちなのかなとかが
徐々にわかるようになってきたんですね。

その時に、職員さんからのアクションを
待つのではく、こっちから能動的に
コミュニケーションをする。

そうすると、信頼が築けたのか
「実はこうやったんです」とか
言ってくれうようになりました。

凄く嬉しかったですね。

この声にならない声を
聞く力というのは
今思えば、入所施設での25年の
経験が凄く活きているなと。

障がい者の方は、思っている事を
言葉にできない方も
多くいらっしゃるので
行動や表情を通じて感じ取る事が
自然と身についていたのかもしれません。

輝きステーションに来て、
馴れない仕事ばかりで
最初は25年の経験を活かし切れて
無いと思っていたのですが
やっぱり、人生の経験で無駄
なことは何ひとつ無いなと思いました。

大きく業務内容が変わったりしても
「人」と「人」という部分は
変わらないなと。

その時に、少し自分は所長として
やっていけるかもしれないと感じました。
他の職員さんが聞いたら、
「何を言うとんねん」
怒られるかもしれませんが笑

私が、やはりこの職場で
25年働けている理由は
利用者さんがやっぱ好きというか楽しい。

僕はもうそこに尽きますね。

綺麗事抜きで
その笑顔を引き出してあげたいというか
僕と関わることで笑って頂いたり

僕はそんなんが大好きなので。

しかも勤続年数が増えれば
増えるほど頼ってくれたりとか。
気づけば25年経ってたような感覚ですね笑

自分が今、成し遂げたい
ミッションは日中一時支援の
事業を拡大することです。

生活介護の事業なんですけど
普段、ここに毎日通われていない方が
1日数時間とか利用して
頂いたりする事業になります。

この事業をやり始めて、
世の中に凄く必要な事業
やなと感じたのが

保護者の方から
「ちょっと一息つけて助かります」
と仰って頂いたんですね。

保護者の方も、どうしても
付きっきりやと自分の事が
出来なかったり
気持ちが苦しくなって
しまったりする事もあると思うんですね。

そこを、ちょっとの時間
かもしれませんが支援させて頂くことで
保護者の方に喜んで頂けたので、
さらに拡大して行きたいです。

もっと、沢山の方が必要と
されていると思うので。

これからもずっと、利用者さんに
「ここに来てよかった」
って思って頂ける場所にしたいです。

そして、保護者さんにとっても
「輝きステーションさん
やったら安心して任せられるわ」
って言うのを増やして行きたいです。

現段階では、他の職員のおかげで
上手くいっていると手応えも
感じております。

さらにと言っても
これは、「人」と「人」
の話なので一気には無理です。

だから日々少しずつ、
一段一段丁寧に行きたいって
言うのがあります。
難しいのが100%これが
正解という対応は無いので笑

とにかくいつも
利用者さんを一番に考えて。
そこは絶対にブレたらあかんなと。

そういう気持ちで私も含め、
他職員も働いてくれたら
自然と笑顔が溢れる場所に
なっていくと信じてます。

この業界の経験者の方でも、
未経験者の方でも

利用者さんと接して頂いて
利用者さんの感性を感じて頂いたら
凄く良い刺激をもらえると思うんですね。

自分はその刺激を
もらいながら、ずっと楽しくて
振り返れば勤続25年ですから笑

仕事を覚えて頂くのも
もちろん大事なんですが

利用者さんと楽しく
毎日過ごして頂くような
モチベーションで仕事に励んで
いただける方であれば
凄く向いていると思います。

それでは、一緒に働けるのを
心から楽しみにしております。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

輝きステーション 所長
大崎篤史

隆光学園が働きやすい6つの理由

理由1.
新しく入ったスタッフを
育てる世話好きの先輩達がいるから

目で見て盗めという時代は
終わりました。
マニュアルも指導も教育も
当社は手厚くしています。

勿論最後は本人の頑張りですが
新人さんが不安なのは
スタッフ全員理解しています。

スタッフの成長が利用者さんの
成長になるというのが当社の考え方
の基本ですので、その考えが
組織全体に広まっています。

理由2.
とにかく人の話を聞く事に
注力しているから

先ほどの教育ともつながって
ますが、特に新人さんの話を
既存のスタッフは傾聴するように
心がけています。どんな考え方
なのか?性格?趣味?夢?
悩み?など、この姿勢もまた
利用者さんの支援にも
役立ちます。利用者さんの場合は
言葉を使えない事も多いので
まずはスタッフ同士の
コミュニケーションは密に
取っています。そうすることで
利用者さんに対しても会話が
成立してなくても感じ取る事が
段々とできるようになって
いきます。

理由3.
福利厚生が手厚いから

社員の福利厚生にも
力を入れています。
やはり働く条件も大事なものです。
映画やスポーツ観戦
遊園地などの優待割引や
提携宿泊施設の社員割引利用

最近ではインターネットを
活用したeラーニングにも
力を入れています。反復した
学びも自習することができます。

理由4.
自分の時間がゆっくり取れるから

もし、あなたにご家族が
いらっしゃる場合、
土日は家族サービスを
されているというケースが
よくあるのではないでしょうか?

子供の世話をしていると
自分の時間はなかなか取ることは
難しいものです。

かといって、平日しか休みが
ないと家族との交流が希薄に
なってしまう。

隆光学園ではシフトによる
勤務になりますから平日も
土日もどちらも週によって
休みになります。

これなら家族との交流も
できるし、自分の時間も確保できます。
好きな絵を描いたり、バイクに乗ったり
Netflixを見まくったり、そんな時間を
作っていただくこともできます。

理由5.
コロナ禍の今でも様々な
イベントを開催できるから

今は感染症対策で
様々な行動が制限されています。

例えば地域行事が無くなって
参加できなくなったり、
作業所に行けなくなったり。

そんな中でも隆光学園では
様々な自社イベントを開催
できていたり作業も継続的に
できたりしています。

その理由として施設も大きく
土地面積が広いからということ
があります。

小規模の施設だと
イベントの開催が室内だけに
限定されたり、作業所は別の場所に
あるので通わないと行けないわけ
ですが、隆光学園の場合、施設内で
イベント屋外・屋内問わず開催できたり
作業も施設内で完結できるので
中止する事なくイベントを開催
できています。利用者さんの
楽しみが継続できることも
スタッフにとっての喜びにも

なっています。

理由6.

大阪府寝屋川市が住みやすく
永住しやすいから

詳細は下記に記載していますので
ぜひ参照していただきたいのですが
寝屋川市は街と田舎がバランスよく
存在していて、土地代も比較的
安く、広い家を建てられたり
割安の賃貸物件も多くあります。

治安も良く、市の行政サービスも
特に子育て世代に充実しています。
他県から来たスタッフがそのまま
寝屋川市に永住するケースも
あるくらい、子供の教育に
力を入れています。保育園の
待機児童もゼロをずっと続けていて
大阪市内へのアクセスも良く
実は今、狙い目なのがこの
寝屋川市なのです。

注意!
福祉業界の現実はしっかりと
認識しておいてください

今まで良いことばかり
伝えてきましたが、
ここでは福祉業界の
現実をお伝えいたします。

・言葉が通じない事が多い
・お礼を言われない事も多い
・暴言を吐かれる事もある
・暴力を振るわれる事もある
・便や尿の処理がある
・生活施設ですので毎日の業務は地味
(小さな変化を見つける事が大事)
・根気が必要
・結果がすぐに出ない事も多い
・災害時(悪天候)でも出勤しなければならない

こういった事があります。
そのため、ただ単に生活を
するだけで働こうと
思っているのであれば、
どんな職場でも言えることですが、
なかなか続けられるような
仕事ではありません。

ですから、社会的意義のある
仕事がしたい。利用者の喜ぶ顔を
見るのが生きがいだったり、
資格を取りたい
福祉のプロになりたい
障害を持った家族のための
施設を作りたい
といった明確な目標を
持つ人でなければ
あまりオススメできません。

でももし、あなたがこのような
明確な目標をお持ちなのであれば、
当社の環境は最高の環境と
言える自信があります。

2〜3年間当社で
働いて先輩からの教えを
素直に吸収できれば、
今後、他の施設に
移ったとしても、
変なヘマをすることはなく、
思ったような結果を
出せるようになるでしょう。
そのための知識や技術は、
しっかりと身につけられる環境で
あることはお約束いたします。

・ある1日の流れ

10:30
出社 利用者さんの支援開始
4つのチームに分かれて支援
・靴下の廃材を使ってマットの製作
・クッキー作り(生地作り、袋詰め、納品)
・畑作業
・自立課題の見守り

12:00
食事、一部介助

12:30
バイタルチェック
休憩、団らん

13:30
午後の活動開始
散歩
ドライブ
畑作業
内職

14:45
帰宅準備
トイレ誘導

15:25
送迎車に誘導

15:30
終業

・未経験者が仕事を覚えるまでの流れ

まずは先輩がマンツーマンで
付きっきりで独り立ちできるまで
付いて教えてくれます。

最初はやる事とやる意味を
教えてもらいます。

そして利用者さんの情報である
アセスメントを読む

(アセスメントとは支援員が作っている
レポートのようなもので、利用者さんを
観察して何ができて何ができていないか
とか普段の生活の記録、家族構成、
生い立ち等をまとめた書類)

アセスメントを読むと現場の利用者さん
の違う側面が見える

大体の一連の業務は未経験から始めて
3ヶ月で覚えられます。


・会社概要

事業内容
第一種社会福祉事業
・障害者支援施設隆光学園の経営

第二種社会福祉事業
・障害福祉サービス事業
(隆光学園 (短期入所・生活介護))
・障害福祉サービス事業
(隆光学園 らいふさぽーと(共同生活援助))
・障害福祉サービス事業
(隆光学園 輝きステーション(生活介護))
・一般相談支援事業
(隆光学園 相談支援事業)
・特定相談支援事業
(隆光学園 相談支援事業) ほか
設立 1985年5月
資本金 社会福祉法人のため、なし
従業員数 111名(2021年1月現在)
売上高 5億8000万円(2017年度事業活動収入 )
代表者 理事長 北口 裕文
事業所 大阪府寝屋川市寝屋南二丁目15-1

【事業所】
・隆光学園(生活介護事業80名、施設入所支援70名)
・輝きステーション(生活介護事業30名)
・寝屋川市障がい者就業・生活支援事業センター


・募集要項

仕事内容
知的障がいをお持ちの方に対する
生活介護事業での介護スタッフを
お任せします。施設規模としては、
スタッフ10名(ドライバー2名)が
在籍しており、約30名の方が
通われています。

経験がない方も、経験者が
教えていきますので、
安心してご応募ください。

作業活動援助・食事援助
排泄援助・日誌記入・清掃他

現在、強度行動障がいにおける
支援方法を大阪府からの
コンサルティングを受けながら
援助に取り組んいます。

求める人材:

福祉系を学んだ方、
個人で福祉関連のものごとに
携わったことがある方は歓迎です!!
「未経験なんだけど…」
という方も、大歓迎!
新しい仲間の募集に対して、
特別なスキルや知識は入社時
には必須ではありません。
「やってみたい」という、
ちょっとした勇気があれば、
ぜひまずはご応募ください!!

こんな方を待っています
・障がい者福祉に関心のある方
・芸術や家事、パソコンなど
一芸をお持ちの方(こんなのどうかな…
というちょっとした
趣味・特技もアピールしてください)
・相手の立場に立った対応ができる方
・コミュニケーション能力がある方
・チームワークを大切にできる方

最初は分からないことも多いと思いますが、
先輩職員がしっかりとサポートしますので、
どうぞご安心ください!

勤務時間・曜日:

10:30 ~ 15:30

休暇・休日:

応相談

日曜日休日
第1・3土曜日休日 祝日
月9日間休日

年末年始休暇
夏季休暇
要相談
勤務地:

社会福法人 光輝会
隆光学園 輝きステーション
大阪府寝屋川市境橋町27-6
(最寄駅:京阪 香里園)

アクセス:

車通勤可
京阪香里園駅から徒歩14分
京阪寝屋川市駅東口から『同志社香里』停留所
(バス乗車時間10分程)下車、徒歩3分

待遇・福利厚生:

給与

時給1000円~1100円
福祉関係の資格をお持ちの方は、
時給にプラスします。

社会保険完備
(健康保険、厚生年金保険、
雇用保険、労災保険)

試用期間あり
(入社後3カ月 同条件)

福利厚生
・各種資格の取得時に
一時金最大5万円あり
・永年勤続表彰
(10年、20年、30年勤続者に
10万円相当の旅行券授与)
・産休・育児休暇
介護休暇、時短制度あり
・退職共済制度あり
・申込制の食事補助あり
(施設内の食事を300円で
食べられます)

・大阪民間社会福祉事業
従事者共済会加入
プロ野球観戦招待
(甲子園・京セラドーム大阪への招待)
プロサッカー観戦招待
(パナソニックスタジアム吹田への招待)

団体総合医療保険
保険料の団体割引適用。

ナガシマスパーランド優待割引
じゃらん会員限定プランを多数ご用意。
空庭温泉
会員証の提示で会員を含む
5名様までを優待価格

心斎橋サンボウル
会員証の提示で1グループ全員が
2ゲーム+貸靴(フリードリンク付)を
優待価格

関西サイクルスポーツセンター優待割引
ショッピング問屋萬栄
年会費(通常2,000円)が初年度無料

近鉄百貨店(あべのハルカス近鉄本店
・上本町店・奈良店・橿原店・生駒店等)
期間限定「特別ご優待会」の実施

髙島屋(大阪店・堺店・泉北店)
5%優待券発行
デパート指定コーナーに会員証を
提示の上お買い物優待券を発行

ルクアイーレ内イセタン各ショップ
期間限定ご優待
期間及び各ショップ内のご優待アイテム

ダイワサイクル
各種自転車を優待割引価格

株式会社アルファリフォーム
工事見積総額より5%割引
住宅リフォーム専業。
ご相談・見積もり無料。

提携住宅ローン
りそな銀行の住宅ローン。

・eラーニング導入
インターネットを利用した
学習システムです。
社会人マナーから勤務年数に
合わせた専門性部分も勉強できます。

内容は以下になります。

初級職員
・基本理念・倫理の基礎の理解
・介護保険制度の基礎知識を学ぶ
(障害者総合支援制度)
・利用者の権利擁護の理解
・基本的な接遇の習得
・ホウレンソウ(報告・連絡・相談)
の意義を理解し、実行する
・業務標準と組織の決定事項や
上司の指示を理解し業務遂行できる
・ヒヤリハットについての理解
・福祉職員としての理解、組織のルールの理解
・業務遂行に必要な基本的知識・技術の習得
・個別支援計画を理解する(ICF)
・障害の特性を理解する(知的障害、自閉症)
・利用者・家族と信頼関係を築く
・業務改善を理解する

中堅職員
・基本理念・倫理を意識した業務
・福祉制度の動向を意識し学ぶ
・利用者の権利擁護の視点に立った業務遂行
・基本的な接遇の習熟上司へのホウレンソウ
と初級職員への指導・助言
・業務遂行上や組織の課題に対して必要な意見
提案が言え、業務管理サイクルの推進ができる
・気付き、早期発見・早期対応ができる
・組織の人事・労務管理についての理解
組織の予算管理の理解"
・業務遂行に必要な基本的知識・技術の実践、
専門性を高めるための技術の習
・ICF理念を意識した業務遂行
・障害の特性を理解する(知的障害、自閉症)
・利用者主体の業務遂行
・業務改善についての問題意識を常に持ち、
改善案を提案できる

指導職員
・基本理念・倫理の視点に立った職員指導・助言
・制度の課題を議論できる
・利用者の権利擁護の視点に立った職員指導
・接遇の指導・助言
・職場の課題を広く把握し、一般職の意見を
・聴取しつつ、必要な意見を反映した一般職への
・支持と管理職への意見具申ができる
・リスクマネジメントの習得
・人事・労務管理の理解と働きやすい環境の整備、
財務管理の基本の理解
・経営理念・法人の理解とサービス管理
・専門性を高めるための知識・技術の習得と指導・助言
・ICF理念の実践に向けた業務遂行
・障害の特性を理解する(知的障害、自閉症)
・利用者主体の業務遂行の指導・助言
・改善点の提案を聴取し、職場内での議論にのせる

管理職員
・基本理念・倫理の視点に立った運営・管理業務
・制度の課題に対する解決策を提言できる
・地域で評価される権利擁護の
視点に立った運営・業務管理
・適切な評価と助言
・業務遂行上、必要な議論ができる
・職場環境を作り、適切な指示・指導・助言
・所属施設および法人のリスクマネジメント
・法人理念・方針の実現に向けた運営管理、
・働きやすい環境づくりのための
人事・労務管理、事業継続のための財務管理
・適切な評価と助言
・ICF理念の実践に向けた運営・業務管理
・障害の特性を理解する(知的障害、自閉症)
・利用者主体の運営・業務管理
・改善点に対して、適切な指示・指導・助言、実践

転居を伴う転勤なし、
資格取得奨励金あり、
異動希望を申請できる、
いろいろな職種を経験できる

その他:

職場情報
過去3年間の新卒採用者数・離職者数
(2021年1月時点)

2017年度 採用実績なし

2018年度
採用者数 2人(女性)
離職者数 0人
定着率 100.0%

2019年度
採用者数 2人(女性)
離職者数 0人
定着率 100.0%

3年以内男性採用割合:0.0%
3年以内女性採用割合:100.0%

平均勤続年数
10.0年(2021年1月時点)

平均年齢
39.0歳(2021年1月時点)
常勤職員の平均年齢です。

研修あり
: 内定者研修(内定後~入職まで)
・希望者へアルバイト形式
(時給制、交通費全額支給)で案内
・全事業所の現場見学、
地域行事への参加、隆光まつりへの
参加などを通して職員や利用者の
皆さんとの関係つくりを目的と
した機会を月1回~実施
・外部の専門講師によるセミナーや
介護技術講習会など職員向けの
研修に参加可能(法人負担)

入職時研修(オリエンテーション)
・マナーや法人理念、就業規程や
社内規則の説明などを現場に入る
前に数日間かけて研修します。
・専門職職員による座学研修、
支援の基本などを現場実習と
合わせながら研修します。
・振り返りの時間を設けて、
落ち着いて業務に取り組んで
いただけるようにバックアップしています。

階層別研修
・経験年数に応じた各種研修・
セミナーを積極的に全職種の
職員に受講してもらっています。
(今年度は常勤職員約50名に対し、
のべ150回以上の研修を設けました。
1人当たり2、3種類の研修や
セミナーを受講している計算と
なります)
・施設に外部講師を招致し、
「介護技術の実習」「アンガーマネジメント」
「職場環境改善(社労士によるヒアリングや
問題提案)」など開催。

自己啓発支援あり
:・資格取得一時金 有
(社会福祉士、介護福祉士、
社会福祉主事等)

メンター制度あり:
チームリーダーがメインの教育担当として、
なんでも相談にのります。
もちろん、周りにいるすべての
先輩職員や管理職みんなで、
若手の育成をサポートしていきます。

キャリアコンサルティング制度
半期に1回程度個別面談により、
今後の成長についての
コミュニケーションの機会を設定。
自分のチームのリーダーと
振り返りをおこなったり、
管理職にも共有され、描くキャリア
ステップに合わせた個人の支援に
注力していく体制を整えました!

月平均所定外労働時間
6.0時間(2019年度実績)

有給休暇の平均取得日数
11.7日(2019年度実績)

育児休業取得者数(男女別)
男性 実績なし
女性
育休取得者数 3人
取得対象者数 3人
育休取得率 100.0%
(2019年度実績)

役員・管理職の女性比率
役員 60.0%
管理職 45.0%
(2021年1月時点)
・役員:10名中6名
・管理職(リーダークラス)
:11名中5名

詳細情報
モデルケース
大学院/大卒 : 生活支援員
採用人数 今年度予定 1~5名
昨年度実績(見込) 1~5名
主な募集職種
専門系
技術系で特に生かせる専攻
:医学・歯学系、衛生医療・介護系
主な勤務地
勤務地限定採用あり
大阪
応募資格
短大、専門、大学、大学院卒業見込みの方
積極採用対象
大学生(文系)、大学生(理系)、
大学院生(文系)、大学院生(理系)、
短大生、専門学校生
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、
社会・環境情

雇用形態 -
職種 介護
給与 時給1,075円
地域
寝屋川市 - 境橋町
京阪本線 - 香里園駅
勤務地 大阪府寝屋川市境橋町
交通 京阪香里園駅から徒歩14分 京阪寝屋川市駅東口から『同志社香里』停留所 (バス乗車時間10分程)下車、徒歩3分
勤務時間 10:30〜15:30
社名/店名 社会福祉法人光輝会 隆光学園 輝きステーション
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 採用サポートチーム
男性
投稿: 246
身分証
電話番号
法人書類
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価

介護(福祉)のアルバイトの関連記事

10時30分始業15時30分終業土日祝休... 大阪 アルバイト・バイト・パートの求人募集情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

採用サポートチームさんのその他の投稿記事

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。